2012年08月26日(日)
水槽内に沢山発生してた泡
昨日のコメントでミケトラさんに予告されてしまいましたが
1号が作ったものです

これは泡巣といって仔作りの準備
メスが産んだ卵を、この泡にくっ付けるベットです
相手がいないのにベットだけを粛々と作り続ける1号に、ちょっと切なさを感じます

通常、魚は水中から空気を取り込みますが、ベタは空中から空気を摂取出来る魚です
他の魚にはない「ラビリンス器官」という補助呼吸器官があるので出来る業です
なので水草やエアー用品などは要りません
肺魚とまではいきませんが、近いかも

これがコップでも飼える魚と言われるゆえんかもかもしれませんね
♪ ランキング参加中 ♪ 記事が楽しかったらポチっとな ♪

昨日のコメントでミケトラさんに予告されてしまいましたが


これは泡巣といって仔作りの準備
メスが産んだ卵を、この泡にくっ付けるベットです
相手がいないのにベットだけを粛々と作り続ける1号に、ちょっと切なさを感じます

通常、魚は水中から空気を取り込みますが、ベタは空中から空気を摂取出来る魚です
他の魚にはない「ラビリンス器官」という補助呼吸器官があるので出来る業です
なので水草やエアー用品などは要りません
肺魚とまではいきませんが、近いかも

これがコップでも飼える魚と言われるゆえんかもかもしれませんね
♪ ランキング参加中 ♪ 記事が楽しかったらポチっとな ♪




コメント
オレンジイルカ | URL | -
ミケトラさん
またまた上手い!座布団2枚
なんて、すぐ死んじゃったらどうしよう。
でもメスは考えていません、生まれても面倒見れないです。
魚って水質環境が結構難しいみたいです。
本格的水槽を作ろうとしたらお金も手間も凄いらしいですよ。
その点ベタはお手軽な魚です
( 2012年08月27日 22:05 )
オレンジイルカ | URL | -
nyakotomoさん
泡の数だけ仔が出来たら怖い~
( 2012年08月27日 21:55 )
ミケトラ | URL | qSru2vVQ
女のこ連れてきた時は、名前〝2号〟は避けてください(笑)
先週金曜日母の所のメダカをお手伝いに来てくれるヘルパーさんに上げるため
少し大きくなった稚魚10匹と成魚4匹を別の容器に入れて
置いていた所、翌朝成魚4匹が死んでいたそうです。
酸素不足だったのかしらね~
可哀想な事、してしまいました・・・
稚魚達は新しいおウチで、元気にしているそうです。
( 2012年08月27日 09:19 [Edit] )
nyakotomo | URL | -
きっとその水槽 居心地がいいんだね~
女の子のベタ連れてきたら
その泡の数だけ 子ベタが生まれちゃうってこと?
すげ~ 見てみた~い
( 2012年08月26日 21:03 )
コメントの投稿