2011年11月05日(土)
ストルバイト持ちのくおんは定期的にシッコ検査を行わなければなりません
でも猫ってシッコをあまりしませんよね
くおんも1日に2~3回程度
平日仕事をしている私は土曜しか病院に行けないのでタイミングよく取れないとまた来週ってなります
先生には3ヶ月に1度は検査に来て下さいと言われたのですが、取れない取れないが続いて半年以上経ってしまいました

涼しくなってきた先日、久しぶりにチャンスが
昼過ぎにトイレに向かったので、後を着いて行ったらトイレに入ってしゃがみ込んだので、すかさずお尻の下に容器をに滑り込ませタップリしたところをしっかり採取しました
半年振りに取れたシッコに思わずガッツポース

シッコをしたのに砂が臭わないので
マークを頭の上に出しながら砂を掻かずにトイレを出たくおん

検査結果は問題なし
勿論くおんは療法食ですが、ちょっと油断するとかぐやのご飯を横取りするので若干心配していたのですが、先生も「数値は全く問題ないので、まぁそのくらいなら大丈夫という事ですね」と
今のところは結構水を飲んでいますが、冬になって飲量が減ってくるとやっぱり心配です
昨冬はぬるま湯にするとよく飲んでいたので、今冬もそうしてしっかり飲ませようと思います
涼しくなってきたので、もうヘソ天はなくなるかな?
ちょっと寂しいけどね
♪ ランキング参加中 ♪ 記事が楽しかったらポチっとな ♪

でも猫ってシッコをあまりしませんよね
くおんも1日に2~3回程度
平日仕事をしている私は土曜しか病院に行けないのでタイミングよく取れないとまた来週ってなります
先生には3ヶ月に1度は検査に来て下さいと言われたのですが、取れない取れないが続いて半年以上経ってしまいました

涼しくなってきた先日、久しぶりにチャンスが
昼過ぎにトイレに向かったので、後を着いて行ったらトイレに入ってしゃがみ込んだので、すかさずお尻の下に容器をに滑り込ませタップリしたところをしっかり採取しました
半年振りに取れたシッコに思わずガッツポース


シッコをしたのに砂が臭わないので


検査結果は問題なし
勿論くおんは療法食ですが、ちょっと油断するとかぐやのご飯を横取りするので若干心配していたのですが、先生も「数値は全く問題ないので、まぁそのくらいなら大丈夫という事ですね」と
今のところは結構水を飲んでいますが、冬になって飲量が減ってくるとやっぱり心配です
昨冬はぬるま湯にするとよく飲んでいたので、今冬もそうしてしっかり飲ませようと思います
涼しくなってきたので、もうヘソ天はなくなるかな?
ちょっと寂しいけどね

♪ ランキング参加中 ♪ 記事が楽しかったらポチっとな ♪




コメント
オレンジイルカ | URL | -
むくたん親さん
シッコが出なくなった時の辛い状態を見ているので、ちょっとくらい高いご飯でも元気な方が良いですよね、真っ赤なシッコを見るとびっくりしちゃいます。
病院によってやり方があるんでしょうが・・・結晶が早く見つかれば血尿が出る前に対処出来るからだと思います。
( 2011年11月06日 22:30 )
オレンジイルカ | URL | -
萬田らむねさん
あら!福ニャンズもストルバイト持ちだったんですか?
みったんも?
やっぱり定期的に検査しています?
うちもphコントロールとw/dの4kgを交互に買っています。
( 2011年11月06日 22:22 )
むくたん親 | URL | -
くおんくん問題無しでよかったですね~
PHコントロールは高いですが
しっこが普通に出来るのには代え難いですから
定期的に検査するんですね~
うちのかかりつけはしないです…
でもずいぶん前だから今は違うのかな
( 2011年11月06日 20:57 )
萬田らむね | URL | QVN49RNc
ハイテク採尿器!
いっぺん使ってみたいなぁ…
てか、使わない方がいいに決まってるけど。
うちは3ニャンともPHコントロールとw/d(一定の期間交互に)なので餌代がばかにならない。
でもオシッコ詰まるとニャンズも大変だし私も大変だからなぁ。
とにかく問題なくてよかったね♪
( 2011年11月06日 18:45 [Edit] )
オレンジイルカ | URL | -
オイデPaPaさん
最初はphコントロール1からで、シッコが出るようになったら「療法食は太るから」と言われライトに代えました。
その後w/dにしたら、お水を沢山飲みだしウンチも増えて少し体重が減りました。
私も一時、「もう大丈夫じゃないかな~」と勝手に普通食に戻したら、すぐにシッコが詰まってしまって・・・辛い思いを繰り返させるのは可哀想なのでそれからずっと療法食です。
療法食食べないで困っている飼い主さんが多いと聞くので、そこは食いしん坊で助かっています。
シンタロくんも選り好みせずに食べますか?
( 2011年11月06日 10:56 )
オイデPaPa | URL | -
うちの下の子がストルバイトを出したときも、これを
もらいましたが無理でした。だから2回目もカテーテル。
いまだにPHコントロールという療法食を食べています。
高いですよね。普通のカリカリでもいいんじゃないかと
思いつつ、もう4年たちました。
ネットで調べても、いつまで・・という記事がなくて
まぁ嫌がらずに食べているからと、そのままです。
( 2011年11月05日 23:13 )
オレンジイルカ | URL | -
ルナのははさん
ホントだ~!くおんの尻尾が
だー!

気が付かなかった!ルナのははさん凄い
( 2011年11月05日 22:30 )
オレンジイルカ | URL | -
ミケトラさん
ストルバイトになった時は「これからずっと高いご飯か~」と思いましたが、今は療法食で元気に暮らせるならと思います。
暖房が出るとまたヘソ天になります
( 2011年11月05日 22:28 )
ルナのはは | URL | -
くおんくん、検査結果異常なくて
。
よかったですね~。
オレンジイルカさん、お疲れさまでした。
くおんくんのしっぽまで?に見えます
( 2011年11月05日 17:23 )
ミケトラ | URL | qSru2vVQ
検査結果、異常なくてよかったですね。
モコは未だにヘソ天です。
1年中、ヘソ天です(笑)
( 2011年11月05日 08:43 [Edit] )
コメントの投稿